作品No.0138
砂漠の緑化と資源活用菊川 誠士
菊川 誠士
参加者:1名
東京ブロック
【作品の中で最も注目してみてほしいところ】
採掘場です。採掘する資源について、実際と同じように浅い層、深い層など層によって取れる鉱物を分けて作りました。苦労した点は、3層目のダイヤモンドと金が採掘できる場所は、洞窟と繋がってしまったため埋めたり形を整えるのが大変でした
【「作品テーマ」をワールド上でどのように表現したか】
7番「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」について、表現しました。太陽光発電システムを利用し、電力を確保すること貯蔵することを考えました。また、水とマグマを使い、石を無限に採れるようにしました。
【どのようなことを調べたか】
【プログラミングなどを、どのように使ったか】
沙漠で植林や農作物を育てることも可能にしたいと思いました。沙漠で、水の確保が難しいことを学びました。採掘場を作る時に洞窟とぶつかってしまったことなど、実際に地球の自然も同じように、人の想像どおりにいかず、上手くいかないことも多いのではないかと思いました。
【どのような計画をたてて制作をすすめたか】